エクスカーション
エクスカーション
『南薩の火山と植生』
日時:2013年12月4日(月) 9:00~16:00
集合・解散:鹿児島中央駅
参加費:5000円程度(参加人数等により変更がありますので、詳細は後日連絡します。)
案内人:大木公彦
世話人:吉田明弘,中村直子,大西智和,真邉 彩,浦 蓉子,林 竜馬
公開シンポウムのテーマの一つである火山をテーマに,地形・地質と植生を観察するエクスカーションを観察する。エクスカーションの中心となる指宿市は,「火山銀座」と呼ばれるほど多くの火山があり,開聞岳や池田湖などの地形や,堆積物から形成される地質など,多様な自然環境を観察することができる。また,遺跡における火山罹災の歴史や,温泉や湧水といった生活への恩恵といった,火山と人々との関りも目にすることができる。南薩は薩摩半島でも温暖な気候であり,照葉樹林も発達しており,南九州らしい植生を観察することもできる地域である。今回のエクスカーションでは,火山をはじめ地質について長年調査されている大木公彦先生(鹿児島大学名誉教授)にご案内いただき,火山,自然,そしてヒトの関わりを学ぶ機会としたい。
※ 登山はありませんが,スニーカー・トレッキングシューズなど,歩きやすい服装でお願いします。
※ 少雨決行しますので,カッパなど雨具をご準備ください(荒天時は中止します)。